プロフィール

この記事は約4分で読めます。

みなさん、どうもはじめましてこんにちは
『 oda-tameblog 開設してる oda です。
いつも blog をご覧頂きありがとうございます。

このページは筆者である僕、 oda の詳細ページになります
間違って来られた方は、 是非ドロップアウトお願いします。

では本題に

いきなりですが、
みなさんは好きなblogや好きなYouTube、好きなSNS
ありますか?

僕はあります。

好きな人の面白いブログ、好きな人のつまらないブログ、そしてSNSやYouTube
内容に関係なく見ちゃうんですよね。
内容に関係なく!!


僕もそうですが
好きなblog記事見てて面白いblog記事SNSやYouTube
世の中にはいっぱいあります

いったい、どこのどんな人が書いているんだろぉと

気になることありません?か

だから
『 oda-tameblog 』の詳細ページも
作ってみましたので
気になる方はどうぞご覧ください。

そして気にならない方も、時間があればご覧ください。
また時間がない方は、時間があるときにご覧ください。

それでは、「スゥーッ」と流す感じでいいので
是非、見てみてください

簡単に筆者である oda の紹介をするよ

見た目

氏 oda

西暦 1988年 37歳

blog歴 2年

住まい 新潟県

嫁 いる  子供 いる

みなさん、はじめまして、odaです。
ここまで見ていただきありがとうございます。

まずですが
僕一様、家庭持ってます。
そして3児のパパやってます。ついでに家も買いました。
そしたらお金無くなっちゃいまいた。
でも、なんとかやっていかなきゃいけないのでなんとか頑張ってまーす。

ですが、

そんなある時色々あって、会社に行くことが出来なくなってしまって、、、、。
長年勤めた仕事を辞なければいけない状況に立たされてしまい、会社辞めました。

お前なんか死んでしまえ

あ、あんまりそうゆうのは
言わない方がいいよ、、、
ネットは怖いからさ、、、
気持ちはわかるけど、、、、。

色々というのは本当色々です。
え、今辞めたら子供は、お金は、家は、え?仕事どうすん、、、
え、、、り、離婚!??
答えのでない未来の話を、嫁と二人でお互い震えながら話す日々が続きました。
本当、大分続きました。
ずいぶんと。

ちょっと長くなるので、少し省きますね。

で、今はもうあれから何年も経ってるし、環境は変わらずとも大分落ち着きました
えーと、、、
まだ仕事もどれてまてーーん
ちょっとした繋ぎ仕事で暮らしてまーーす。

死んじゃえ!!

だ、だから気持ちはわかるけど、、、。

で、もちろん趣味もありましたが、やめました。
お金かかるので。
道具も全部売りました。
でもまた余裕が出来ればやる予定です。余裕が出来ればね!!

で、今は、、、、
急に変な事興味を持ってしまって、最近ずっと変な事をしたり考えたりしてます。ww
本当僕、変なんです。
変な人間なんです、、、僕って(-“”-)”

きゃー、誰かー。
なんか、変なんです
この人、ずっと変なんですっ。昔っから

最近だよね。
昔からじゃないよね。

そんな僕は、
いつもくだらないことして、おまけにだらしがない、ダメダメパパです。
そして、このダメダメパパはもちろん現在も継続中でして、、、
ダメダメパパを卒業する見込みは、まだまだこの先もずーっとありません。

だから今度、時間があれば

「くだらなダメダメパパが描く、本当はなりたい理想のいいパパブログ」
でも作ろうかな。

なんつって。

あーぁ、なんかいい副業ないかなー。
お金、欲しいなー。

終わり

まとめ


長くなってしまいましたが
oda-tameblog を
是非温かい目で見ていってほしいと思います。

ちなみに僕のブログは↓から見れるよ

また当ブログは、包丁 に特化した包丁blog です。
特に包丁に詳しくない方でも、このブログさえ見れば包丁 のすべてがわかるよう、
磨きをかけた内容のblogにしていきたいと思っております。
もし当ブログが皆様の参考になれば幸いです。
少しでも包丁 に興味がある方は是非、見てみてください。

初めてでもわかる 洋包丁のこと 
洋包丁は一般家庭で一番よく使われている包丁になりますが、 洋包丁って? 他の包丁との違いは? 疑問に思ったことはないでしょうか? この記事では、一般家庭で一番よく使われている洋包丁に付いて詳しく解説する記事になります。 この記事を見れば洋包丁の基本はもちろん、種類や造りなど洋包丁の全てが知れる記事にです 包丁には興味あるけど種類がわからない方や包丁を購入したいがどれを買えばいいのかわからない方など、是非見て欲しい。
初めてでもわかる 砥石の面直しの方法 進め方とポイントの解説 完全版
包丁を研ぐにあたって必要になるのが砥石ですが、みなさんは砥石の「面」、気にしたことありますか? 「面」がしっかり平らになってないと、その研いでいる「包丁」歪んでいる可能性がありますよ。 必ずしておきたい作業なので、包丁や刃物を砥石で研ぐ方は是非この記事を見て覚えて欲しい。
初めてでもわかる 和包丁の研ぎ方 進め方とポイント解説
この記事では和包丁の研ぎ方をテーマに研ぐ際のポイントや注意点など、初めての方でもわかるようにしっかり解説していきます。 初めての方はもちろん、一度研いだが上手くいかなかった方など、是非記事を参考に研いでみてはいかがでしょう。
はじめて砥石買うなら絶対見るべき 人造砥石の製法とその特徴
「人造砥石」をテーマに「製法と特徴」について詳しく解説。 いい包丁と出会えたなら次は良い砥石と出会いたい。まだ砥石を手にしたことがない方、そして「最高の砥石を見つけたい方」は 是非見て欲しい。
包丁初心者でもわかる 包丁の手入れとメンテナンスの方法
大切にしたい包丁と出会えたなら必ず知っておきたい 包丁好きのあなたの為に 『包丁のメンテナンス方法』を紹介していきたいと思います。
初めてでもわかる 洋包丁の研ぎ方 進め方とポイントの解説
包丁を研いだことがない方、研いだことはあるが上手くいかなかった方など 是非当記事を参考に研いでみてはいががでしょうか。
初めてでもわかる 包丁の研ぎ方【事前準備編】 
包丁を研ぐ前にしておきたい準備や必要な道具を一から十までまるっとお話。 スムーズに作業が出来ずイライラしてしまう、そんな方は是非。
初めて買うならみておきたい 包丁の種類と選び方
この記事では主に包丁の種類と選び方について詳しくお話していこうと思います。 まだ包丁に詳しくない、どんな物を買えばいいかわからない。 そんな方のために包丁の種類を用途、材質、使い勝手など色々な面からみていきたいと思います。 oda嫁 包丁っ…

↓↓↓↓↓↓ ブログするなら  ↓↓↓↓↓↓

月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー

暇さえあれば↑↑↑↑こうゆうの
やってるんです。
本当変なんです。こいつ

こ、こいつって

最新記事一覧